週明けから体調がよろしくなく、喉が痛い。 まぁ疲れてる時によく出る症状なので、こういう時は安静に。 というわけで月曜は何もせず。 6/20(火) 喉が痛いので無理せず二度寝。 朝 加圧 固定ローラー とりあえず血流促進だけ。 3分 240W 日曜日にもやっしーとヒャッホイしたから? 長時間の車移動で疲れた? イベントごとが終わって気が抜けた? まぁムリはせんとこ。 6/22(木) 概ね体調は戻ったので朝練へ。 清滝 9:41 316W 少し控えめに入って後半上げてく。 ゴルフ場への上りは嫁さんのペースで。 突っ込み過ぎのクセが治んないねw 川沿いは追い風でばびゅーん。 1分もがきはタレタレ 522W エンドワッシャーが届いたので付けて走ってみた。 レーゼロだけでも硬いんだが、さらに硬くなった気がする。 路面からのインフォメーションがはっきりする。 全然攻めてないのだが、コーナリングは良くなっとる。 転がるようになって下りが速い! ・・・ってことはさすがになかったw ハブ軸の歪みが解消されてハブの回転が良くなりますよ って売り文句やけど、 それよりもエンドの剛性が上がってることのメリットがデカい気がする。 ダンシングした感じは良くわかんねえな・・・ 柔らかいホイールと組み合わせたらいいかもね? 6/23(金) 清滝 10:43 278W 今日は程々のペースでいいやと思って嫁さんを牽く。 が、半分くらいまで千切れたのでそっから全力走。 えっと・・・ 程々のペースでいいや
川沿いは車の流れで追い風。 昨日よりも速い上に自分が若干ペーサー気味になってたので、 さすがに嫁さんも千切れた。 今日は1分きっちりもがくぞ ⇒ 結局垂れる 50秒 574W 今日気づいたんだが、緩斜面や平地だと、 ハンドルに荷重しすぎてるみたいで1分は持たない。 貧弱な上体で支え切れてませんな (↑もっと早く気づけよ 逃げる場所があると力がかかりませんな。 自転車も身体も・・・
|